日茶飯事

ヤフーブログから移ってきました。妻子持ちサラリーマンの趣味的なブログです。よろしくお願いします。

キャンピングヒルズ 鴨川 2016年3月29-31日

子供達の春休み中に、リフレッシュ休暇を取得して平日キャンプへ行ってきました。
 
場所は直前まで決めていませんでした。
 
と言うのは、ここ数年で花粉症の症状が酷くなってしまい、
去年も同じ時期にキャンプをして辛かった記憶があるからです。
 
それでも今まで行ったことのないキャンプ場へと言うこととなり、
前日にこちらに決定しました!
 
 
 
3月29日
 
いつも通り寝坊です…。
準備を整えた時には既に中央高速の通勤渋滞が発生してしまっていました…。
 
なので、我が家から南へ下道を進み第三京浜の港北インターから首都高神奈川線経由で湾岸線に入りアクアラインへと向かいました。
 
港北インターまでの下道がやたらと混んでいました…。
かなり時間をロスしましたね。
 
でも港北インターまでついてしまえば、あとは快適に走れました。
 
久しぶりの湾岸道路!!
イメージ 1
 
 
子供達も珍しく車窓の景色を楽しんでいると思いましたが、
奥さんだけでしたね。
子供達はテレビに夢中でした…。
 
この先でハプニング。
横浜方面からアクアラインへの分岐が分からず次の湾岸環八インターで降りて、アクアラインへ入りなおしました…。
 
結構分岐に注意しながら走ってましたが、全然気がつきませんでした…。
やたらと看板が多く掲げられた場所を見た記憶がありますが、情報量が多過ぎて「アクアライン」の文字が見つけられなかったんでしょうね…。
 
 
どうにか高速に戻りアクアラインへ。
イメージ 3
5,6年振りのアクアライン
やはり景色は良いですね。
 
渋滞とミスコースで時間がかなり押していたんで
本日のアクティビティのために往路は海ほたるには寄らずに
そのまま千葉入りです。
 
 
 
イメージ 2
イオン木更津で本日のアクティビティに使うはずの忘れ物
子供用短パンを購入です。
 
でもこの時点ですでに11時半と言うことで、本日はそのままキャンプ場へ向かうことにしました。
 
食材も追加購入!!
そして、キャンプ場へ向けて出発です!!
 
 
房総半島ののどかな田園風景を眺めながら下道を木更津から鴨川へ抜けてゆきます!
まど全開でも花粉も気にならず快適ですねー!!
 
そして到着です。
 
イメージ 4
公道からここまでの数百メートルのアップダウンがキツイ道を走ると管理棟が見えます。

でも安心してください。
管理棟までは舗装されています‼
 
平日の為、本日はLサイトを独り占めです!!
本来ならここを2グループで使うようです。
本当はもう一つ上のサイトが良かったんですが先客がいました。
イメージ 5
管理棟を越えるとこの様な景色が見えます。
この右上のランドステーションのところですね。
 
この右側の坂がキツイので、サイトの平地部分の繋がりが結構高低差が出ています。
イメージ 6
車高が低く、ホイールベースが長い車だと、腹下を擦りそうですね。
 
Lサイトはこんな感じです。
 
上のサイトから
(2日目、上のサイトの方々が撤収後撮影)
イメージ 7
 
棚田側から
イメージ 8
 
そして、サイトの山側にはもともと棚田であったために、常に水が少し流れています。
イメージ 9
沢ガニが捕れるので子供は楽しそうです。
設営中はずっとここで遊んでました。
 
結構捕ってましたね。
イメージ 11
蛙もいます。
イメージ 12
夕方以降は蛙の鳴き声がかなり楽しめます。
 
 
サイトの土の部分にはぬかるんだ時の車のタイヤの跡が深く残っていたので、
水はけはあまり良くなさそうですね。
 
ペグを抜いた時も、結構ペグに着いた土が湿っていたので、
恐らくこの水分が地中にたまってしまっていると思われます。
 
一つ上のサイトも山側には部分的に同じように水が流れています。
 
 
とは言え、景色は良いですね!
Lサイトからは海や棚田が直接見えるわけではありませんが、
目の前に他のテントが見えないと言うのはかなり気分が良いですね。
(ここのサイトが棚田であった頃の一部の田んぼが隣に見えますが。)
 
イメージ 10
 
設営も完了したので、今回デビューのハンマーの様子を見てみましょう。
イメージ 13
こちら、もちろん新品状態です。
 
そして、こちら使用後。
イメージ 14
1回の設営後です。
結構歪みました。
どの辺で自分がペグを叩いているのかがよくわかります。
 
ヘッドは真鍮よりもステンレスの方が長持ちしそうで良いかもしれませんね。
 
今まではコールマンのハンマーでした。
こちらの村の鍛冶屋ペグハンマーはコールマン製に比べ軽い割に、
ペグの刺さりは良い感じがしました。
バランスが良く振りやすい感じです。
そして、グリップが明らかに持ちやすく非常に快適に使えます。
 
反対側のペグ抜きもかなり良い使用感です。
ランドステーションのようにペグの抜き差しが多いタープには、
ハンマーは重要なアイテムだと思い知らされました。
 
 
 
設営後は棚田を見に行きました。
サイトから歩いて5分も掛りません。
イメージ 15
棚田と海と菜の花。
 
イメージ 16
つくしも至る所に生えています。
 
農作業を終えた方に話しかけてみると、今の時期はこれから刈り入れまで水を棚田に留めておくための畔付け作業を行っているとのことです。
イメージ 17
水と土との間に盛られた土の部分ですね。
これを水田の周り全周に行うそうです。
大変そうな作業です。
 
子供たちが沢ガニ捕りで寒くなったので、早めに薬草風呂に入りました。
屋根はありますが壁は低く屋根との隙間大きいので、中は外気温と変わりません。
冬は寒そうですね。
 
でも風呂はハーブのせいか、体がかなり暖まります。
ちょっと効果を疑っていましたが、普通の風呂と違うことは体感できます!
 
風呂の後サイトに戻り夕食です。
イメージ 18
保温が可能なシャトルシェフです。
イメージ 19
とりあえず、これで米を炊きます。
 
沢ガニ捕りで濡れてしまった子供達が寒いと言いだしたので、
急遽、焼き肉からクリームシチューへとメニューを変更です。
イメージ 20
ニトリスキレットでウインナーと肉を少し足しました。
アルパカで保温しながら食べられます。
 
それにしても、最近は子供の食欲が増してきて、ご飯が不足気味になります。
なので、大人は子供の就寝後夜のプチ贅沢です。
イメージ 21
久々に食べると美味いです!!
自分は下戸なので、口が寂しくなると甘いものが欲しくなります!!
 
本日そのまま就寝です。
 
 
3月30日
 
朝食は昨晩の残りのシチューとバケット、パンですね。
パンと言った方がしっくりきますね。
 
自分は非常食として備蓄していたものが消費期限を過ぎたので、それの処理係です。
イメージ 22
意外とカップ麺系は消費期限が短いんですね。
 
足りないので、ニトリスキレットで軽く溶かしたチーズをパンに載せて食します。
イメージ 23
これはこれでシンプルで美味いです!
 
この日はのんびりキャンプ場で日中を過ごしました。
 
子供が遊べそうなものが少しありました。
イメージ 24
 
イメージ 25
一部は修理中とのことでしたが遊んじゃいました。
皆さんは管理人さんの約束を守りましょう!!
 
この日は全国的に風が強く、ここ鴨川も強風でした。
特にLサイトとその上は海側からの風をさえぎる物がないので、
たまに恐ろしいくらい風にあおられました。
 
強風中の夜、暗がりのBBQは危険そうであるとの思いがあったので、
急遽昼食をBBQにして、夜は温泉&外食にしました。
 
イメージ 26
子供からのリクエストでカルボナーラも調理!!
イメージ 27
そして、BBQの締めはこれ!
イメージ 28
マシュマロを焼き
 
イメージ 29
リッツで挟みます!
 
甘さとしょっぱさのコラボレーションが堪りません!!
 
 
午後は子供達と久しぶりに外遊びです。
花粉症のせいでここのところ、屋内に引きこもってましたので…。
 
ただ、この日の朝からくしゃみと目の痒み、鼻水が発生し始めました。
やはり薬を飲んでいても、多くの花粉を体内に取り込むと症状が出るようですね…。
 
 
夕方も強風の為、早めに温泉と食事に出ました。
温泉はかんぽの宿の日帰り利用です。
 
そして食事です。
イメージ 30
藤よしです。
 
もっと地元の小さな店にも行きたかったのですが、駐車場が無いなどで大型駐車場完備のこちらへ来ました。
 
本日の海鮮丼。
イメージ 31
鰹ともう1種類の丼です。
ご飯の量が多いので、もう少し刺身も多くしてほしい感じがしますね。
 
 
サイトに戻る頃には風も収まりはしませんでしたが、強風ではなくなっていました。
子供の就寝後、今宵は雲も無かったのでサイトの撮影をしてみました。
 
イメージ 32
イメージ 33
町がちかいので、町の明かりが結構影響してしまいますね。
 
 
3月31日
 
朝食です。
イメージ 34
ウインナーとチーズを焼きます。
 
作業風景です。
イメージ 36
アルパカストーブで焼いたパンにはさみます。
イメージ 35
ホットドックのチーズ載せです。
 
本日撤収なので、簡単に済ませます。
 
 
 
11時頃に撤収して、富津へ向かいます!!
 
途中で大森バラ園芸にて苺狩りです。
イメージ 37
イメージ 38
この日は午後から団体予約があり、一般受付は行っていないとのことでしたが、
ご厚意で苺狩りを楽しむことが出来ました!!
 
それにしても、子供達の食欲が凄い…。
僕よりも食べてましたね…。
 
 
苺で満腹になり、そのまま富津へ向かいます。
本当は初日にやる予定でした。
こちらです。
イメージ 39
人生で初めての潮干狩りです。
 
大人2kgまで、子供1kgまで。
なので、我が家は6kgほど持ち帰りが出来ます。
 
子供達は夢中です。
イメージ 40
誰もカメラを見ませんね。
でも、アサリを獲るのは最初だけで、あとはヤドカリばかり捕まえてました…。
 
奥さんも寒いと言って、30分ほどで車に戻ってしまいました。
 
そう、つまり僕一人で5kgは獲ったと思います。
イメージ 41
疲れましたね。
 
3時に始まり、5時ごろやっと帰路に着きました。
 
帰りは空腹を満たすために海ほたるに寄りました。





これから数週間アサリを楽しめると言うのに、自分はアサリ丼です。
イメージ 42
どうしても僕はご飯ものが好きなようです。
 
子供と奥さんは、海ほたると言えばこれでしょう!
顔以上の大きさですが、それでもさすが小学3年生になる長男。
全部食べてしまいました。
変なところで成長を感じますね。
 
 
 
今回のキャンプは強風と花粉以外は非常に快適でした。
暑くもなく寒くもなく、周りも人が少なく。
平日だったのも影響しているかもしれませんが、
なかなか良いキャンプ場だと思いました。
 
ただ雨の時のサイトの状況がどうなるか気になりました。
 
 
 
 
 
 
 
あと、ランドステーションの記事を結構見に来ている方が多いので、
今回また気づいた点をあげてみました。
 
 
設営はだいぶ慣れてきました。
今回は車から荷物を出すところから、
中のテーブルや寝床のテントなど配置を含めて40分ほどです。
中のテントの設営は、僕のランドステーション設営中に奥さんが行いましたが、
中への配置などはランドステーションを完全に建てた後でないと出来ないので、
殆ど平行に出来る作業はありません。
なので1人でも設営時間はあまり変わらないと思います。
 
気になるところは、設営の際に収納していたガイロープが絡まっていて、
これをほどくのに時間がかかります。
何か良い収納方法を考える必要がありますね。
 
あとは撤収時のペグの回収ですね。
やはり黒いペグは見つけづらいですね。
数が多いため、数を確認するのも一仕事です。
また、その場でペグを洗うと更に時間がかかってしまいます。
 
幕の下のペグ打ちの際に注意をしないと、スカートをペグで刺してしまったり、ハンマーでペグの頭と一緒に叩いてしまったりしてしまいます。
特にフルクローズ時に幕が何枚も重なっている部分ですね。
最後の方に集中力を切らしてやっちゃいますね。
今回、小さな穴をあけてしまいました…。
 
 
風に対しては、フルクローズ状態であればかなり強い感じがします。
特に幕の最下部を28cmペグで14か所、さらに4本のポール自体ガイローブと38cmペグ8本で固定しているからかもしれません。
 
普通のモノポールテントの場合、幕のテンションだけでポールを支えているので、
ランドステーションの方がより強力に固定が出来ているのではないでしょうか。
 
もちろん、ペグが十分に効いていることが前提です。
 
ただ、強風時に一部分が開いていると、入った風が一気に幕全体が膨らむように押し上げてしまい、かなり怖いですね。
通常でも、いつ突風に襲われるか分からないので、
常に幕の下側には30cm前後のペグが良いと思います。