インナーテント決定!
ランドステーションの中に寝泊まりするためにピルツ15ハーフインナーを考えていましたが、ポールやらペグやらを買っていたら予算が尽き始めました…。
インナーテントに流石に2万円近く出せなくなりました。
無念‼
今さら自分の安月給に気がつきました…。
ランドステーション買って、調子にのり過ぎてましたね。
さて、インナーテント候補として、今持っているテントはHubbaHubbaとアメニティードーム(普通サイズ)です。
HubbaHubbaでは小さすぎて子供2人寝るのも怪しいくらい…。
アメニティードームのインナーテントは2.7x2.7mなので普通にメインポールの間に入れると3.5m-2.7mで80cmしかポール間のスペースが確保できません!
メインポールを二又にしても対角の長さは約3.8m。
ランドステーションmは全長が7.4mなので半分まで占領されてしまいます。
反対側のポールまで1.6m…。
(メインポール間隔3.5m-(インナー対角3.8m-メインポール~端1.9m)=1.6m)
そこで改めて安くて良さげなテントを探しているとありました!
QUECHUA ARPENAZ 3 ツーリングテント‼
寸法的にはコールマンのインフレータブルマットWとコールマンのインフレータブルマット(Wでないやつ)が並べて敷けます。
大人2人、子供2人がギリギリ寝られそうです。
しかも、ヤフーポイントが2000ポイント近く貯まっていたので、4000円弱で買えます‼
という事で…。
来ました。
インナーのサイズが1.9x2.0mなのでそのままメインポール間に置いても1.5m位の余裕はできます。
【2017年1月24日追記】
2 x 1.9mでは家族4人(大人2人、小学生低学年2人)で寝られないことはないのですが、かなり狭いため現在はアメニティドーム普通サイズのインナーを使っています。
インナーテントに流石に2万円近く出せなくなりました。
無念‼
今さら自分の安月給に気がつきました…。
ランドステーション買って、調子にのり過ぎてましたね。
さて、インナーテント候補として、今持っているテントはHubbaHubbaとアメニティードーム(普通サイズ)です。
HubbaHubbaでは小さすぎて子供2人寝るのも怪しいくらい…。
アメニティードームのインナーテントは2.7x2.7mなので普通にメインポールの間に入れると3.5m-2.7mで80cmしかポール間のスペースが確保できません!
メインポールを二又にしても対角の長さは約3.8m。
ランドステーションmは全長が7.4mなので半分まで占領されてしまいます。
反対側のポールまで1.6m…。
(メインポール間隔3.5m-(インナー対角3.8m-メインポール~端1.9m)=1.6m)
そこで改めて安くて良さげなテントを探しているとありました!
QUECHUA ARPENAZ 3 ツーリングテント‼
寸法的にはコールマンのインフレータブルマットWとコールマンのインフレータブルマット(Wでないやつ)が並べて敷けます。
大人2人、子供2人がギリギリ寝られそうです。
しかも、ヤフーポイントが2000ポイント近く貯まっていたので、4000円弱で買えます‼
という事で…。
来ました。
インナーのサイズが1.9x2.0mなのでそのままメインポール間に置いても1.5m位の余裕はできます。
もし二又ポールにすれば、ケシュアのインナーテントの対角の長さは約2.8m。
そして、ランドステーションmの長さは7.4m。
そして、ランドステーションmの長さは7.4m。
4.6m程のスペースを確保できそうです‼
これなら、2ルームタープとして使えそう。
これなら、2ルームタープとして使えそう。
雨でもリビングスペースを確保できそうです。
シルバーウィークに向けてまだ少し揃えるものが必要かもしれません…。
シルバーウィークに向けてまだ少し揃えるものが必要かもしれません…。
【2017年1月24日追記】
2 x 1.9mでは家族4人(大人2人、小学生低学年2人)で寝られないことはないのですが、かなり狭いため現在はアメニティドーム普通サイズのインナーを使っています。