2018 autumn & winter wear part3
やはりこの時期になると朝、クレートから出てくると愛犬のイタグレの震えが止まりません。
寒さに打ち勝つためには服が必要です。
で、前々から気になっていたものを購入してみました。
ボルドー(赤)のフルスーツの方は去年から気になっていましたが、まだまだ育ち盛りだったために買えずにいたものです。
メスなので派手目なピンクにしようと思っていましたが、今年はサーモンピンクになってしまい汚れが目立ちそうだったのでボルドーにしてみました。
着せた直後は微動だにしませんでしたが、暫くするとクレートに逃げ込んでしまいました…。
なかなか着慣れずに落ち着かなかったのでご飯中に撮ってみました。
これから真冬になった時に室温が低い時や冬のキャンプで着せっぱなしにできるかなと。
かなり暖かいようでクレートの上でそのまま寝ていましたね。
ボアフリースと裏地との間にも綿のような断熱材も入っているようで、かなりよい作りをしていると思います!!
そしてチェック柄の方は室内で常に着せておくために買ってみました。
足まで繋がっていないと、最近はだいぶ平常心でいられるようになったようです。
お座りと待てで写真を撮れました。
こちらの購入理由はフルスーツと違って丸まった時に服が突っ張らないはずなので、楽に着ていられるだろうと言う考えですね。
そして暖かいフリース素材と言うこと。
紫の薄手のフルスーツとも重ね着しやすそうです。
ちなみに服はここのものです。
http://www.grindog.jp
他のイタグレ服に比べるとシンプルでお気に入りです。
服はある程度揃ってきたので、あとは今月の三連休に寒さにどれだけ太刀打ちできるか試して、年越しキャンプに向けて対策を練ろうと思います。
震えている犬を視るのは何か寂しいものがありますよ。
服以外にもいろいろと寒さ対策が必要になってくるんだと思いますが、まずは思い付くところからですね。
寒さに打ち勝つためには服が必要です。
で、前々から気になっていたものを購入してみました。
ボルドー(赤)のフルスーツの方は去年から気になっていましたが、まだまだ育ち盛りだったために買えずにいたものです。
メスなので派手目なピンクにしようと思っていましたが、今年はサーモンピンクになってしまい汚れが目立ちそうだったのでボルドーにしてみました。
着せた直後は微動だにしませんでしたが、暫くするとクレートに逃げ込んでしまいました…。
なかなか着慣れずに落ち着かなかったのでご飯中に撮ってみました。
これから真冬になった時に室温が低い時や冬のキャンプで着せっぱなしにできるかなと。
かなり暖かいようでクレートの上でそのまま寝ていましたね。
ボアフリースと裏地との間にも綿のような断熱材も入っているようで、かなりよい作りをしていると思います!!
そしてチェック柄の方は室内で常に着せておくために買ってみました。
足まで繋がっていないと、最近はだいぶ平常心でいられるようになったようです。
お座りと待てで写真を撮れました。
こちらの購入理由はフルスーツと違って丸まった時に服が突っ張らないはずなので、楽に着ていられるだろうと言う考えですね。
そして暖かいフリース素材と言うこと。
紫の薄手のフルスーツとも重ね着しやすそうです。
ちなみに服はここのものです。
http://www.grindog.jp
他のイタグレ服に比べるとシンプルでお気に入りです。
服はある程度揃ってきたので、あとは今月の三連休に寒さにどれだけ太刀打ちできるか試して、年越しキャンプに向けて対策を練ろうと思います。
震えている犬を視るのは何か寂しいものがありますよ。
服以外にもいろいろと寒さ対策が必要になってくるんだと思いますが、まずは思い付くところからですね。