積込!
天気予報では、本日12時頃から翌日午前中まで雨の様でした。
雨の降る前に、午前休みを取って積込をしてみました。
今回はアイリスオーヤマRVBOX1000とCURT防水バックを屋根に載せての積込となりました。
RVBOXにはアルパカストーブ、コールマン灯油ランタン×2、ファイアグリル、ユニセラ、その他灯油缶や炭などを入れました。
まさかのアルパカと639サイズのランタンが入るとは思わなかったので、かなり室内に余裕がができました。
ただ蓋に一部加工が必要になります。
コールマンの639や290の樹脂製ランタンケースの場合、取っ手部分がRVBOXの蓋の裏側の補強リブに当たってしまいピッタリと蓋がしまりません。
なので、そのリブを切り取る必要があります。
3回目のFJクルーザーでの積込もようやく慣れてきたと言う感じですね。
9月のキャンプは台風でキャンセルしてしまったので、今回は本当に楽しみです。
季節的にも暑くないですし、しかも初めて行くキャンプ場になりますんで、更に楽しみですね。
それでは午後は仕事を早めに切り上げて明日に備えますよ。
雨の降る前に、午前休みを取って積込をしてみました。
今回はアイリスオーヤマRVBOX1000とCURT防水バックを屋根に載せての積込となりました。
RVBOXにはアルパカストーブ、コールマン灯油ランタン×2、ファイアグリル、ユニセラ、その他灯油缶や炭などを入れました。
まさかのアルパカと639サイズのランタンが入るとは思わなかったので、かなり室内に余裕がができました。
ただ蓋に一部加工が必要になります。
コールマンの639や290の樹脂製ランタンケースの場合、取っ手部分がRVBOXの蓋の裏側の補強リブに当たってしまいピッタリと蓋がしまりません。
なので、そのリブを切り取る必要があります。
3回目のFJクルーザーでの積込もようやく慣れてきたと言う感じですね。
9月のキャンプは台風でキャンセルしてしまったので、今回は本当に楽しみです。
季節的にも暑くないですし、しかも初めて行くキャンプ場になりますんで、更に楽しみですね。
それでは午後は仕事を早めに切り上げて明日に備えますよ。