日茶飯事

ヤフーブログから移ってきました。妻子持ちサラリーマンの趣味的なブログです。よろしくお願いします。

Coleman 290A 修理

前回の嬬恋キャンプで290Aの調子が悪くなりました。
 
イメージ 1
 
いくらポンピングしても、この様にマントルに煤が出てしまうようになってしまいました。
 
 
 
そして、本日雨のため、カヤックを早々に諦めて帰宅したので修理に取り掛かりました。
 
原因解明は困難だと思いますので、とりあえず去年購入しておいたコールマンのケロシンランタン639用のジェネレーターに交換をしようと思います。
 
これが639用のジェネレーターです。
イメージ 2
 
購入時は1ドル125円くらいだったので、今思うとちょっと早まったかと思ってしまいます…。
 
 
まずは290Aの腰上をばらしてジェネレーターを取外しました。
 
詳細はいろいろと紹介されていますので割愛します。
 
分解後、639の新品ジェネレーターと比べてみました。
 
向かって右側のそれぞれの部品が639です。 
イメージ 3
 
ぱっと見はほとんど同じようですが、ジェネレーターの外側の筒の先端形状とクリーニングロッドの先端形状が違いますね。
 
特に290Aのジェネレーターに詰まりなど異常は無いようです。
なぜ煤が多くなったのだろうか!?
 
謎です。
 
 
考えても分からなそうなので、さっさと639のジェネレーターに交換し点火です。
 
イメージ 4
念のため、キッチンのガスコンロの上で点火です。
 
 
プレヒート後点火し、1分くらい明るくなったり暗くなったりしていましたが、
その後暫くすると明るさも安定してきました。
 
イメージ 5
マントルの煤も燃え尽きて綺麗な状態になりました。
 
組直す際に、マントルが破けてしまったのでマントルを買い足さないとなりませんね。
 
 
イメージ 6
ハードケースに入れて完了です。
 
 
これで639用ジェネレーターの手持ち分は残り4本です。
イメージ 7
手持ちの639は10年以上使っていますが、ジェネレーターを今まで交換したことが無いので、恐らくこの290Aも10年くらいはジェネレーター交換が必要無いと信じています。
 
そうであれば4本手持ちがあれば、僕のキャンプ人生においては十分予備として足りるかな。
 
 
ちなみに、214用のジェネレーター2本とヒートカップ1個も同時に輸入したので、いずれは286Aなんかもいじってみたいですね。
 
 
 
最後に639のアルコールをヒートカップへ入れるための容器の割れ部分も補修しておきました。
 
イメージ 8
今までビニールテープで巻いていただけですが、ここから空気が漏れるとアルコールの容器からアルコールを吸いづらくなり非常にイライラします。
 
今回は乾いても硬化しづらい接着剤を使ってみました。
 
 
これで明かりに関しては来月のキャンプに備えられました!! 
 
 
原因不明のままも嫌なので、時間のある時に洗浄した290Aのジェネレーターをもう一回組んで点灯させてみたいと思います。
 
 
【注意!!】
コールマン290Aはホワイトガソリン用です。290A用の純正部品を使用し、ホワイトガソリンで点灯させましょう。