最近の水槽 2017
久しぶりに最近の水槽の様子を…。
約1年ぶりの紹介となります。
この1年でハヤは全て寿命が尽きたようでお亡くなりになりました…。
捕まえてから3年ほどでしたが、これが寿命なのでしょうか!?
そう思いたいところです。
ドジョウは奇形だった1匹と、何故か底面フィルターの出口部分(エアリフトする垂直のチューブ)に知らないうちに入り込み死んでいました。
残りの2匹は元気に泳いでます。
そして、1年前に紹介したエビも跡形もなくいなくなりましたね…。
じゅ、寿命ですよね?
子赤は未だに元気ですね。
もはや子赤とは呼べないサイズで、水槽内の頂点の存在です。
先週末に家から徒歩10分ほどの川で捕獲したエビたちは残念ながら…。
その時に一緒に捕獲した仲間はまだ健在です!
ヨシノボリ その1
ヨシノボリ その2
本当は4匹捕まえましたが、2匹はお亡くなりになりました。
何故かなかなか上手く飼育できません。
今日現在で4日目ですが、どうにか2匹生き延びていると言う感じです。
実は今までで最長記録だったりします。
ネットで調べると簡単にしいくできるようですが…。
最後にこいつです!
シマドジョウ(!?)
普通のドジョウに比べるとかなり可愛い気があります!
無事に育って欲しいもんです。
そして、ヨシノボリもどうにか育てていきたいです‼
我が家は東京の西部ですが、家から10分ほどで色々と捕れるので、子供達にも良い環境だと思います。
約1年ぶりの紹介となります。
この1年でハヤは全て寿命が尽きたようでお亡くなりになりました…。
捕まえてから3年ほどでしたが、これが寿命なのでしょうか!?
そう思いたいところです。
ドジョウは奇形だった1匹と、何故か底面フィルターの出口部分(エアリフトする垂直のチューブ)に知らないうちに入り込み死んでいました。
残りの2匹は元気に泳いでます。
そして、1年前に紹介したエビも跡形もなくいなくなりましたね…。
じゅ、寿命ですよね?
子赤は未だに元気ですね。
もはや子赤とは呼べないサイズで、水槽内の頂点の存在です。
先週末に家から徒歩10分ほどの川で捕獲したエビたちは残念ながら…。
その時に一緒に捕獲した仲間はまだ健在です!
ヨシノボリ その1
ヨシノボリ その2
本当は4匹捕まえましたが、2匹はお亡くなりになりました。
何故かなかなか上手く飼育できません。
今日現在で4日目ですが、どうにか2匹生き延びていると言う感じです。
実は今までで最長記録だったりします。
ネットで調べると簡単にしいくできるようですが…。
最後にこいつです!
シマドジョウ(!?)
普通のドジョウに比べるとかなり可愛い気があります!
無事に育って欲しいもんです。
そして、ヨシノボリもどうにか育てていきたいです‼
我が家は東京の西部ですが、家から10分ほどで色々と捕れるので、子供達にも良い環境だと思います。