たねほおずき もりつち
ただいまスポーツオーソリティーでセール開催中です!
今がチャンス‼
年末のキャンプに向けて、前回のキャンプでのlesson leanedによりactionを実施しました!
"つち"と"もり"です。
ほおずきと迷いましたが、やはりコンパクトさと電池の持ち時間、そしてもちろん値段によりたねほおずき2つ追加となりました。
つちもりゆきつちです。
前回のキャンプでケロシンランタンを点けずに、たねほおずき2つで照らしてみました。
ケロシンランタンのようにランドステーション内全体を照らす明るさはありませんが、たねほおずきを吊り下げた下の部分は十分な明るさだったため、たねほおずき4つでケロシンランタンの代用になると判断しました!
これでケロシンランタンからLED化へと完全移行できそうです!
ちなみに我が家のメインランタン変遷は
コールマン639
↓
コールマン639+クワッドLEDランタン
↓
コールマン639+コールマン290灯油改
↓
たねほおずき×4
と言う感じです。
その他の荷物のコンパクト化が進めばケロシンランタン復活するかもしれません。
やはりあのポンピングとプレヒートの儀式、そして燃焼音がいいんですよねー。
まだケロシンランタン無しのキャンプをしていないのにこんなことを書いているようではいけませんね…。
今がチャンス‼
年末のキャンプに向けて、前回のキャンプでのlesson leanedによりactionを実施しました!
"つち"と"もり"です。
ほおずきと迷いましたが、やはりコンパクトさと電池の持ち時間、そしてもちろん値段によりたねほおずき2つ追加となりました。
つちもりゆきつちです。
前回のキャンプでケロシンランタンを点けずに、たねほおずき2つで照らしてみました。
ケロシンランタンのようにランドステーション内全体を照らす明るさはありませんが、たねほおずきを吊り下げた下の部分は十分な明るさだったため、たねほおずき4つでケロシンランタンの代用になると判断しました!
これでケロシンランタンからLED化へと完全移行できそうです!
ちなみに我が家のメインランタン変遷は
コールマン639
↓
コールマン639+クワッドLEDランタン
↓
コールマン639+コールマン290灯油改
↓
たねほおずき×4
と言う感じです。
その他の荷物のコンパクト化が進めばケロシンランタン復活するかもしれません。
やはりあのポンピングとプレヒートの儀式、そして燃焼音がいいんですよねー。
まだケロシンランタン無しのキャンプをしていないのにこんなことを書いているようではいけませんね…。