乗り物(原動機付き)いぢり
いよいよ一般的にはキャンプシーズン!! ファミリーキャンプの出撃回数も増えると思い中華製ワイトレから国産ワイトレへと交換です! こんな感じでハブに取り付けて、さらにワイトレにホイールを固定します。 つまり強度と信頼性が必要な部品です。 4人乗車で…
本日は我が家のN-WGNの1年点検とスタートスイッチのサービスキャンペーンのためにホンダディーラーへ。 我が家のN-WGNはターボエンジンなので6ヶ月毎にエンジンオイル交換をします。中古車購入時に次の車検費用とそれまで点検、オイル料金コミコミのパックに…
今回MAGLITE ML300LX 2D cellを購入した理由は、犬の散歩用に手持ちの3D cellの単1電池3本仕様だとお巡りさんのお世話になりそうなので単1電池2本のものにしました。 そしてもうひとつの理由がFJクルーザーの内装のアクセントとして。 まずはこれを準備しま…
最近FJクルーザー友達ができました! 去年の12月のマウンテンクルーズでお会いしてから、9ヶ月振りに寄居で会うことができました。 コロナ第2波が来ていそうでしたが、川原のオープンエアーだし、それぞれ弁当を持ち寄って密にならずにしていましたよ。 こん…
今日は久しぶりにキャンプ熱を再燃させるために午前中の空いている時間帯にwild-1へ行って来ました! circus tcもcircus tc DXなるものもあるんですね。 これならタープ接続なしで雨でもそこそこ凌げそうですね。 それ以外にも今まで実際に見たことのないラ…
先週金曜日は急遽休暇を取って小平市周辺へ行くこととなりました。 理由はこれ! FJクルーザーの左フロントフェンダーを凹ましてしまったからです。 僕じゃなく奥さんですが。 先週の月曜日には雪が降るとか降らないとかで、念のために子供の送迎にFJクルー…
久しぶりのオフロード走行前にフロントホイールハウス内のエンジンルーム内に泥などの侵入を防ぐ合成ゴム製のカバーのクリップが外れていたのを発見!矢印のとこですね。 一つだけ買っても数百円するので、またまたAmazonにて汎用クリップ購入しました。POWS…
本日は東海道新幹線が止まっていたので、ダイヤが結構乱れてました。9:45発のこだま643号に乗るんですが、先発が9:49発ののぞみ21号でした。 先にのぞみ21号が表示されたので、てっきりこだまが運転取り止めになったかと思って軽く焦りました。 出張の頻度は…
重量物が届きました。 開けてみるとミイラか!? と言うほどにサランラップのようなビニールが巻かれています。 これでもこれ自体が重くて、遠くアメリカから福井県経由でやって来たので、やはり傷は防げませんね。 でもボディを守るプロテクターなので遅かれ…
我が家では初めての車検を終了したFJクルーザーが戻ってきました! じゃんっ!! 今回の車検で型式の後ろに「改」がつきましたよ!! これで公認となりました。 改造箇所は緩衝装置ですよ。 これです。 フロントアーム類全取っ替えです。 スタビも取り払ったので…
(残念ながら2019年9月8日に中止が発表されました。) 実は僕、FJクルーザーのオーナーです。 家族の車としてキャンプやら遠出で活躍しています。 そもそもFJクルーザーが特別に好きだから買ったわけではなかったんです。 ただ、オフロードを走れてデフロック…
FJクルーザーでスキーに行こうと言うことになりました。 屋根にはUSトヨタ純正ラックが載っているので、どうやら普通に日本で売っているアタッチメントが付かないっぽいです。 ルーフボックスをU字金具で無理くりつけられないことも無さそうですが、この車に…
土曜日午前中は年老いた車の修理をしていました。 まずはこれ。 ドアハンドル壊れました…。 奥さんが鍵が掛かったまま強引に開けようとしたらもげました…。 いくら樹脂パーツの経年劣化があるとはいえ怪力か!? 恐るべし…。 という事でこれらを用意しました。…
とうとう安室ちゃん引退まで僅かとなってしまいました。 題名がある曲と近いですが、今回のネタは安室ちゃんとは全く関係ありません。 我が家のライフは平成11年生まれ、今年で19才になります。 車だとさすがにいろいろとガタが出る時期ですね。 ちょうどほ…
今年の9月末に取り付けた中華製ショートアンテナの三ヶ月後です‼ 黒色塗装(と思われる)部分は見事な金色に変化しました‼ 12月頭には何となく黄色っぽさが気になっていましたが…。 300円以下の商品ですし、車への影響はないのでここは笑って許しましょう! ち…
最近、題名を英語にしてますがやはり面倒くさいですね…。 さて、昨日FJクルーザーのバッテリーの様子をみるため4日ぶりにエンジンをかけてみましたが、何事もなく掛かりました! このバッテリー、思いの外頑張ってくれています! 年末年始もこの調子でいてく…
金曜日にバッテリー上がりとなり、復活の期待をして充電をしました。 土曜日の朝にバッテリーをFJクルーザーに取り付け、とりあえず1回はエンジンをかけられることを確認しました! その後、丸1日経った本日、日曜日にセール中のwild-1などへ行くために、FJ…
久しぶりにバッテリー充電がてらFJクルーザーで出掛けようと思いました。 いろいろと積み込んでからエンジン始動!とキーを回しましたがかかりませんでした…。 そして、本格的な充電となりました。 一回上がってしまったバッテリーなので充電後に使用できる…
本日、有給消化をしていました。 ずる休みではありませんよ。 しかし、子供達は学校、奥さんも仕事という事で、一人で暇を持て余し気味になりあるものが見たくなってきました。 HILUXです。 実はFJクルーザーに乗り換えて、家庭内の評判は「後席の乗り心地が…
FJクルーザーのノーマルアンテナはこんな感じです。 長いです! 車の最高部位になるのではないでしょうか!? しかも、我が家の駐車場は、FJクルーザーの右側面が歩道に面しています。 通学路なので子供が多く、また悪意のある大人のイタズラにより折られてし…
色々とネットで調べると、MS-010Aの小売りはしていないようでした。 このままでも壊しても、交換する方法ではマップランプまるまるアッセンブリーしかないので、最後の望みをかけて分解して原因を探りました。 あわよくば直せればと。 まずはスイッチ本体を…
どうにか直らないかと、マップランプを外して色々とテスターで通電しているか見てみました。 電球フィラメント切れでもありません。 どうやら白いスイッチ部分がダメなようです。 スイッチを外してマップランプ基盤との各接続部にテスターリードを当ててオン…
安さに釣られて買ってしまいました…。 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014KHDTXS/ref=mp_s_a_1_fkmr0_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1502444757&sr=8-1-fkmr0&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3…
FJクルーザー納車直後にLEDヘッドランプに交換しましたが、ポジション球がフィラメントタイプのままでした。 FJクルーザーの場合、ポジション球はヘッドランプ内なので色の違いがかなり目立ちます。 ヘッドランプ自体が少し黄色く見えてしまいます。 そこで…
ラゲッジルームのスペースがかなり小さくなり、キャンプへ行けるのか不安でしたがどうにか来られました! アイリスオーヤマの大容量RVBOXを2つ屋根に積んで、どうにかなりました…。 正直、屋根に積む作業は時間が掛かりますね。 設営と撤収にも影響を及ぼし…
本日、エアコンの効かないランクル80で、新しい中古車を引き取りに行きました。 途中渋滞もあったので、暑さにかなりやられました…。 実は契約した時には店に現物は無く、担当営業さんと話しているちょうどその時にそこのお店がオークション会場で競り落とし…
次の愛車はまだ来ていません。 でも明らかにラゲッジルーム容量が、現愛車よりも減ることが分かっています。 そうです。 このままではキャンプへ荷物を持っていけません! 週末に間に合うように、納車前に積載量をアップさせるためこちらを購入しました。 (…
次の愛車が決まりました。 維持費やキャンプ道具の大型化を考えると、流行りのミニバンも候補に出ました。と言うか自分の頭に思い浮かびました。 特にセレナのプロパイロットで高速道路の移動が楽になればと期待しましたね。 しかし、子供達がオフロードコー…
ゴールデンウィークキャンプの帰り道に、車のエアコンが効かなくなってしまったことが分かり早2ヶ月が経とうとしています。 ガスを追加するも全く効き始める気配がありません…。 いよいよエアコンのプロである電装屋に行って、状況確認と見積を依頼しました…
先週末に我が家の愛車を車検のために行きつけのお店に置いてきました。 そして、今日引き取りに行って来ました。 中型車登録で1ナンバーのため毎年車検です。 ピチピチの25歳なので、毎年車検の方がトラブルも未然に防げ、税金関係も安いので助かります。 今…